江ノ島といえば「新江ノ島水族館」ですよね!新江ノ島水族館では現在サメ展が開催中!
全長3メートル以上のホオジロザメロボットが入り口で出迎えてくれますよ!
今回は以下の内容を紹介します。
- 新江ノ島水族館のサメ展はチケット代がいくらかかるの?割引で買える?
- 新江ノ島水族館に駐車場はある?アクセス方法は?
- 安く止められる駐車場はある?
さっそく見ていきましょう!
\他にもGWやお出かけに最適な記事はコチラ!/
新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーを見るにははチケット代がいくらかかるの?
江ノ島にある「新江ノ島水族館」で開催されているサメ展やイルカショーですが、展示を見るにはチケットの購入が必要です。
新江ノ島水族館の当日チケット代
さっそく詳細を確認していきましょう。
利用者 | 一般入場料 (税込) | 年間パスポート (税込) |
---|---|---|
大人 | 2500円 | 5000円 |
高校生 | 1700円 | 3400円 |
小中学生 | 1200円 | 2400円 |
幼児(3才以上) | 800円 | 1600円 |
1年の間に2回以上利用するという場合は年間パスポートの購入がお得なようですね!
新江ノ島水族館の前売りチケット代
新江ノ島水族館にはチケットの前売り販売制度があります。
こちらは新江ノ島水族館のチケット販売所で購入するという方法と全国のコンビニで購入するという2通りの方法がありました。
事前購入は他にも方法があります!
お得な購入方法をチェックしていきましょう!
お得な新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーを見るためのチケット購入方法
「新江ノ島水族館」のサメ展やイルカショーを見るための入館チケットをお得に購入する方法があります。
それが新江ノ島水族館のチケット代+各電車チケットを同時に購入するパックプランでの購入です。
どの電車のチケットと一緒に買うかで値段がかわるので、それぞれ見ていきましょう!
利用者 | えのすい 小田急 セット券 | 新江ノ島水族館入場券 &江ノ電1日乗車券 のりおりくん | モノレール de えのすい | えのしま えのすい エリア パスポート | えのしま えのすい エリア パスポート+ナイト |
---|---|---|---|---|---|
大人 | 新宿駅発:3150円 町田駅発:2740円 | 3050円 | 2860円 | 3100円 | 3500円 |
高校生 | 新宿駅発:2470円 町田駅発:2060円 | 2330円 | 2140円 | 2460円 | 2860円 |
中学生 | 新宿駅発:2040円 町田駅発:1630円 | 1880円 | 1690円 | 2060円 | 2460円 |
小学生 | 新宿駅発:1120円 町田駅発:1120円 | 1480円 | 1390円 | 1460円 | 1660円 |
パックプランでは幼児のチケットは販売されていません。
未就学児を連れている場合はえのすいで直接チケットを購入しましょう!
事前販売の割引チケット購入場所
それぞれ対応する販売店は異なります、確認していきましょう。
パック名 | 購入場所 |
---|---|
えのすい 小田急 セット券 | \スマホでのみアクセス可能/ EMot |
新江ノ島水族館入場券 &江ノ電1日乗車券 のりおりくん | \購入後はチケットの受取確認/ セブンイレブン ローソン・ミニストップ |
モノレール de えのすい | \窓口での販売限定/ 湘南モノレール大船駅窓口 \初回5%クーポン有!/ アソビュー! |
えのしま えのすい エリア パスポート | \スマホでのみアクセス可能/ EMot \初回5%クーポン有!/ アソビュー! |
えのしま えのすい エリア パスポート+ナイト | \スマホでのみアクセス可能/ EMot \初回5%クーポン有!/ アソビュー! |
新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーを見に行くならぜひオススメしたいのがアソビュー!でのチケット購入です。
「アソビュー!」は会員数920万人以上!遊びの種類620以上!ネット予約施設9960施設以上!とお得に遊ぶなら絶対に覚えておきたい予約サイトですよ!
無料会員登録をするだけで5%割引クーポンがもらえるので、シティライトファンタジアに行ってみたいという方はぜひコチラから購入しちゃいましょう。
\最大50%オフになることも!チケット探しならアソビュー!/
\他にもGWやお出かけに最適な記事はコチラ!/
新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーに車で行く方法はある?駐車場は?アクセス方法!
「新江ノ島水族館」のサメ展やイルカショーへ行くために車で向かうことはできるのか、そして駐車場はあるのかをまとめてみました!
新江ノ島水族館へ車で行く方法はある?
「新江ノ島水族館」は江ノ島にある水族館ですが、江ノ島ときくとどうしても離島なのではないかと思ってしまいますね。
ですが、新江ノ島水族館は島の方にはなく本土のキワの部分にあるんです。
というわけで、新江ノ島水族館にはなんの問題もなく車でいくことができるんですよ。
更に離島のイメージが強い江ノ島も橋でつながっているので、そちらの方にも車で向かうことができます!
新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーへのアクセス方法
新江ノ島水族館には電車で行くか車で行くかの2種類の方法があります。
どちらも解説していくので、まずはアクセスマップを見ていきましょう!
アクセスマップ
新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーへ電車で向かう場合
「片瀬江ノ島駅」「江ノ島駅」「湘南江の島駅」が最寄り駅となっています。
電車を利用する場合は「えのすい」の入場チケットとパックになっている事前販売を利用するとお得ですよ!
車で向かう場合
全国のどこからでも向かうことができます!
長期休みなどの時期にかぶるとどこの高速道路も混み合うので、少し早めに出発するのがオススメです。
駐車場について
「新江ノ島水族館」には駐車場がありません。
そのため、周辺の有料駐車場を利用することが推奨されています。
駐車場名 | 利用可能時間 | 料金 |
---|---|---|
県立湘南海岸公園中部駐車場 | 24時間OK | 30分210円 最大料金:平日1700円 土日祝2000円 |
片瀬海岸地下駐車場 | 7時~21時まで | 30分210円 最大料金:1710円 |
江ノ電駐車センター | 出庫:24時間OK 入庫:4時~23時まで | 通常期:30分200円 繁忙期・土日祝:30分250円 |
こちらの値段はすべてサメ展が開催されている5月いっぱいまでの値段となります。
夏休みなどの繁忙期には30分ごとの値段が変更となったり、最大料金設定がなくなることもあるので注意しましょう!
\お得に駐車場を探すならakippa!/
\他にもGWやお出かけに最適な記事はコチラ!/
新江ノ島水族館の近隣駐車場を安く利用する方法!
江ノ島周辺の駐車場は基本的には高めに設定されています。
観光がメイン産業なので駐車料金が高くなってしまうのはいたしかたないのですが、そんな周辺駐車場を安く利用する方法を探してきました!
ホテルを利用する方法
まずオススメするのが江ノ島にあるホテルに宿泊し、長時間駐車場に車を止めても安く利用できるという方法です。
湘南江の島恵比寿屋(えびすや)
こちらの施設に宿泊した場合、専用駐車場を先着順で使用することが可能です。
すでに満車となってしまった場合には提携有料駐車場に割引価格で駐車することが可能です。
駐車場代:1泊1500円
提携有料駐車場を使用する場合は専用の割引券を出してくれるのでもらい忘れないように注意しましょう!
湘南江の島割烹旅館恵比寿屋に宿泊したい場合は、楽天トラベルの利用がオススメです!
簡単に予約ができ、お得に楽天ポイントもたまります!
\楽天トラベルにお得に宿泊!ポイントが使えてたまる!/
岩本楼本館
こちらの施設に宿泊した場合には提携する有料駐車場を格安で使用することが可能です。
駐車場代:1泊1500円
なんと!こちらの施設では楽天トラベルでえのすいのチケットとセットになった宿泊プランが設定されています!
新江ノ島水族館のチケット付プランもあるお得なセットは楽天トラベルで販売中!
楽天トラベルを利用すると、お得に楽天ポイントもたまりますよ!
\楽天トラベルでお得に宿泊!好きなプランを選択!/
周辺にあるタイムズ駐車場を利用する
次にオススメなのがタイムズ駐車場です。
「タイムズ片瀬海岸第5」「タイムズ片瀬江ノ島駅前」の2つを利用することができます。
駐車場名 | 利用可能時間 | 料金 |
---|---|---|
タイムズ片瀬江ノ島駅前 | 24時間利用OK | 月~金 30分220円 18時~9時 最大料金500円 9時~18時 最大料金1200円 土日祝 20分220円 18時~9時 最大料金500円 9時~18時 最大料金1800円 |
タイムズ片瀬海岸第5 | 24時間利用OK | 月~金 8時~22時 30分220円 22時~8時 60分220円 最大料金1500円 土日祝 8時~22時 30分330円 22時~8時 60分220円 最大料金2000円 |
タイムズのオススメポイントは、なんといっても最大料金が安いという所にあります。
台数の制限が厳しいため、早めに駐車するようにしましょう!
まとめ
今回は「新江ノ島水族館のサメ展やイルカショーのチケット代や駐車場をお得に利用できる方法」を紹介してまいりました!
- 新江ノ島水族館のチケットは電車とまとめたパックプランの利用がオススメ!
- 周辺駐車場は争奪戦?駐車するならお早めに!
- ホテルを利用すると安心して駐車しやすい!
新江ノ島水族館のサメ展には貴重なサメの標本の展示や、珍しいサメの赤ちゃんなどの公開も行っています。
子どもと見に行くといい勉強になりそうですね!
実際にサメを触ることのできるふれあい水槽も開放しているそうなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね!