秋は実りの秋と呼ばれるぐらいお米や果物など食べ物が実る季節ですよね。
栗も秋に実る食べ物であり、各地で栗拾いがおこなわれています。
そこでこんな疑問はありませんか?
- 関東で栗拾いが日帰りでできるおすすめの場所は?
- 栗拾いは予約しないとできないのか?
- 関東で栗拾いができる日帰りバスツアーはある?
この記事では関東で栗拾いが日帰りでできる場所をご紹介します。
- 関東で栗拾いが日帰りでできる場所を三箇所紹介
- 予約してから栗拾いに行く場所を2箇所紹介
- 事前予約なしでも栗拾いできる場所も2箇所紹介
- 栗拾いを含む関東発のさまざまな日帰りバスツアーがある
これらについて詳しく解説していきます。
では見ていきましょう!
スポンサー
栗拾い関東で日帰りで行けるおすすめの場所は?
まずは関東でおすすめの日帰りで栗拾いができる場所を3箇所ご紹介します。
①はなぶさ有機農園
群馬県の赤城山南麓にある農園です。
化学肥料を使わず、農薬もできるだけ少なくした特別な方法で栽培された全6種類の和栗が楽しめます。
栗拾いの収穫時期は9月上旬から10月下旬ごろで、同時期にオープンします。
作物によって収穫時期は異なるので、1年を通して収穫体験ができるスポットといえるでしょう。
またはなぶさ有機農園直営のカフェでは農園で育てた野菜やフルーツを使ったメニューも楽しめます。
栗拾いの時期には栗を使ったスイーツや食事が並んでいるので、こちらもぜひ味わってみてください。
はなぶさ有機農園の栗拾いは事前予約制で、公式サイトから予約が可能です。
はなぶさ有機農園
住所:群馬県前橋市小坂子町1917-2
営業時間:9:30~16:30
定休日:火曜日
オープン期間:例年9月上旬から10月下旬ごろ
栽培品種:全6種類(丹波・人丸・筑波・石鎚・岸根・晩赤)
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:JR「前橋駅」からタクシーで約20分
車:関越自動車道「赤城IC」から県道70号を経由し国道353号を大間々方面へ車で12km
入園料など:400円/1名、栗は1kgあたり1,500円で販売
公式サイト:https://hanabusa-farm.net/
お問い合わせ:027-288-8888
無料会員登録で最大5%割引クーポンがもらえるよ!クリック↓↓
②たいら栗園
自然の山々に囲まれ高麗川のほとりにある栗園です。
「たいら栗園」は栗の実が大きいのが特徴でとても拾いがいがあり人気です。
栗拾いができる期間は例年9月上旬から下旬となっています。
また栗拾い以外にもバーベキューやピザ作りも楽しめます。
栗拾いが終わったあとの腹ごしらえにバーベキューをするのもいいですね!
たいら栗園は団体の場合は事前予約が必要ですが、個人利用は予約不要です。
当日来場して受付すれば栗拾いが楽しめますよ!
たいら栗園
住所:埼玉県飯能市大字井上54-2
営業時間:10:00~16:30
定休日:祝日除く毎週火曜日、年末年始
オープン期間:例年9月上旬から9月下旬ごろ
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:西武池袋線「東吾野駅」から徒歩約15分
車:圏央道「狭山・日高IC」から約30分
入園料など
小学生以上:600円/1名
小学生未満:200円/1名
1歳未満:無料
持ち帰り:100gあたり100円で販売
公式サイト:https://tairakurien.com/
お問い合わせ:042-978-0327
③千葉中央観光農園
栗拾いだけでなくぶどうや梨、さつまいもなどさまざまな収穫体験が楽しめるのが「千葉中央観光農園」です。
緑豊かな農園で最寄りのバス停からは徒歩約3分なので遠方からでも来やすい場所でしょう。
栗拾いは例年8月下旬から10月上旬ごろと長く楽しめるのが魅力。
ぶとう棚の下が休憩所となっており、栗拾いに疲れたらゆっくりと休めます。
屋根付きなので急な雨でも安心です。
またお弁当の持ち込みも可能なため、ピクニックみたいに楽しめるでしょう。
10名以上で行く場合は事前にお問い合わせください。
千葉中央観光農園
住所:千葉県千葉市若葉区小倉町471
営業時間:要問い合わせ
定休日:要問い合わせ
オープン期間:例年8月下旬から10月上旬ごろ
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:千葉都市モノレール「小倉台駅」から徒歩約15分
車:京葉道路「貝塚IC」から国道16号経由4km、約10分
入園料など:3歳以上300円、持ち帰りは1kgあたり1,400円で販売
参考サイト:https://www.city.chiba.jp/keizainosei/nosei/nosei/chibachuokankonoen-map.html
お問い合わせ:043-231-2554(9:00~対応可、繁忙期はつながりにくい場合あり)
栗拾い関東で予約をしてから行く場所
栗拾いをしたい場合、場所によっては事前予約が必要です。
おすすめのスポット以外で予約をしてから行く関東で栗拾いが日帰りでできる場所を2箇所ご紹介します。
①空と大地の丘 森本農園
千葉県木更津市にある「空と大地の丘 森本農園」は1年中収穫体験が楽しめる農園です。
お子さんが中学生以下の場合、大人のみの利用料金で栗拾いが家族全員で体験できちゃいますね!
栗拾いができるのは例年9月中旬から10月上旬ごろで、栗が熟した2週間程度楽しめます。
また栗拾いだけでなく、落花生や野菜などの収穫体験も楽しめますよ!
収穫体験は公式サイトからWeb予約ができるので、事前に予約してからお出かけください。
空と大地の丘 森本農園
住所:千葉県木更津市矢那3692
営業時間:9:00~17:00
定休日:祝日を除く水曜日
オープン期間:例年9月中旬から10月上旬ごろの栗が熟した2週間程度
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:JR木更津駅より高倉線バスに乗り矢那バス停で下車
車:東京湾アクアライン連絡道「袖ヶ浦IC」から約10分
入園料など
大人:1,500円/1名
中学生以下:無料
公式サイト:https://morimotonoen.com/
お問い合わせ:0438-53-7273
秋の果物狩りはお得に予約しよう!クリック↓↓
②藤野園芸ランド
「藤野園芸ランド」は神奈川県相模原市緑区名倉地区の農家さんたちが協力しあって運営している観光農園です。
所属している約22軒の農家のうち、栗拾いができるのは8軒ほどあります。
例年9月上旬から10月上旬ごろに栗拾いが体験できますよ。
当日利用できる方の数が限られているので事前予約が必須です。
ご予約は藤野園芸ランドの代表者の方または各農家さんへお電話ください。
藤野園芸ランド
住所:神奈川県相模原市緑区名倉地区
営業時間:9:00~16:00
定休日:無休
オープン期間:例年9月上旬から10月上旬ごろ
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:JR「藤野駅」から徒歩約20分
車:中央道相模湖ICから国道20号経由4km、約10分
入園料など:入園料は無料、持ち帰りは1kgあたり600円
公式サイト:https://info-fujino.com/farming/290.html
お問い合わせ:090-1888-1206(事務局代表 倉田さん)
栗拾い関東で予約なしで行ける場所
予約してから行く場所をご紹介してきましたが、予約必須だと気軽にいきづらい方もおられるのではないでしょうか?
そこで反対に予約なしで行ける関東で栗拾いが日帰りでできる場所も2箇所ご紹介します。
①大きな栗の木リパブリック
神奈川県伊勢原市にある「大きな栗の木リパブリック」は事前予約不要で栗拾いが楽しめる場所の1つです。
栗のなかでも大粒なポロタンをはじめ、全5種類の品種が楽しめます。
例年8月中旬から10月中旬ごろまで栗拾いができ、期間中は無休で営業していますよ!
栗拾いをしたあとに温泉でゆっくり汗を流すのもいいですね!
栗拾いだけでなく温泉も楽しみたい方はぜひ大きな栗の木リパブリックを訪れてみてくださいね。
大きな栗の木リパブリック
住所:神奈川県伊勢原市西富岡706
営業時間:10:00~16:00
定休日:期間中無休
オープン期間:例年8月中旬から10月中旬ごろ
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:小田急「伊勢原駅」から七沢温泉行きバスで「日向新田」下車から徒歩約1分
車:新東名高速「伊勢原大山IC」から2km、約5分
入園料など:入園料は無料、持ち帰りは約2kgで5,000円/2バケツ目から3,000円
参考サイト:https://rurubu.jp/andmore/spot/80014253
お問い合わせ:0463-95-3134
日帰りOK!有名な七沢温泉が楽しめる旅館に泊まろう!↓↓
②大和栗園
茨城県かすみがうら市にある「大和栗園」も予約不要で栗拾いが楽しめます。
大和栗園では7種類の栗が楽しめ、栗拾いの他にも数に限りがありますが生栗や圧力釜で焼いたや焼き栗も販売しています。
2023年は9月9日(土)からオープンしており、10月中旬ごろまで営業しているとのこと。
お弁当の持ち込みもできるので、ピクニックがてら栗拾いを楽しむのもいいですね。
予約は不要ですが入園料がかかり、お支払いはすべて現金のみとなります。
現金をご準備のうえ、お出かけください。
大和栗園
住所:茨城県かすみがうら市上土田723
営業時間:9:00〜16:00(最終受付15:00)
定休日:祝日を除く毎週月・金曜日
オープン期間:2023年9月9日(土)~10月中旬ごろ
駐車場:あり
アクセス
公共交通機関:JR「石岡駅」から土浦駅行のバスに乗車後「上土田」下車、徒歩約13分
車:常磐道 「千代田石岡IC」から約5分
入園料など
大人:550円
小学生以上:440円
小学生未満:330円
持ち帰り:1kgあたり800円
公式サイト:https://yamatokurien.jimdo.com/
お問い合わせ:029-959-3539
栗拾い関東で日帰りで行けるバスツアーはある?
関東発の栗拾いができる日帰りバスツアーは特集が組まれるほど、さまざまなツアーがあります。
このようなバスツアーは栗拾い単体だけでなく、さまざまなアクティビティとともに楽しめますよ!
主なアクティビティは以下のとおりです。
- 他のフルーツや野菜の収穫と食べ放題
- 観光名所めぐり
- 秋のお花見
- ご当地グルメ
特に栗拾いの時期は梨狩りやさつまいも掘りができたり、コスモスやコキアが見頃を迎えたりする季節。
栗拾い以外にも秋を楽しみたい方は日帰りバスツアーを選ぶのがおすすめです。
気軽に参加できる日帰りバスツアーが豊富!↓↓
栗拾い関東で日帰りで行けるおすすめの場所まとめ
この記事では関東で栗拾いが日帰りでできるおすすめの場所をご紹介しました。
- 関東で栗拾いができる場所は主に千葉県や埼玉県、茨城県、神奈川県、群馬県
- 栗拾いの利用は場所によって事前予約が必要な場合がある
- 予約なしで栗拾いできる場所もある
- 栗拾い以外も楽しみたいなら関東発の日帰りバスツアーがおすすめ
秋は多彩な食べ物が楽しめますが、栗も外せないですよね!
関東には栗拾いが日帰りでできる施設がたくさんあり、カップルやお友達グループ、ご家族で楽しめる場所となっています。
今年の秋はぜひ栗拾いを楽しんでみてくださいね。
スポンサー