2022年に記念すべき第1回が開催され多くの見物客で大盛況だった水都くらわんか花火大会。
2023年も開催されることが発表されました!
2022年同様に2023年も大阪の枚方市と高槻市で生まれた子供の数だけの打ち上げ花火が夜空を美しく彩ります。
2023年は4,704発の打ち上げ花火が上がりますよ!
今回は2022年の内容を踏まえて2023年の「水都くらわんか花火大会」の情報や有料席、穴場スポットをまとめました。
この記事では……
- 水都くらわんか花火大会2023の有料席はいくら?
- 水都くらわんか花火大会2023は有料席のみ?穴場スポットある?
- 水都くらわんか花火大会2023の花火大会の日程やアクセス
以上の3点について解説します。
では見ていきましょう!
水都くらわんか花火大会2023の有料席はいくら?
水都くらわんか花火大会をゆっくり観るなら有料席がおすすめです。
有料席はテーブルやシートに座れるので、落ち着いて花火が楽しめます。
また花火の打ち上げ場所から最も近いエリアで観れるため、他の見物客や建物と花火が被って見えにくい心配もありません。
有料席のタイプや席の種類、チケットの金額などは以下の表のとおりです。
有料席 | 席の種類 | 定員 | チケットの金額 |
---|---|---|---|
S席 | テーブル席(最前列) | 1~6名 | 40,000円 |
A席 | シート席(前方部) | 1~5名 | 30,000円 |
B席 | シート席(後方部) | 1~5名 | 20,000円 |
カップル席 | シート席 | 1~2名 | 10,000円 |
2022年は枚方会場と高槻会場の両方に設けられていましたが、2023年は枚方会場のみとなっているので注意しましょう。
有料席のチケットは水都くらわんか花火大会公式サイトから購入できます。
ちなみに有料席の当日販売は予定されておりません。
有料席の数も限りがあるので、チケットの購入はお早めに!
水都くらわんか花火大会2023は有料席のみ?穴場スポットある?
水都くらわんか花火大会の花火は無料でも観覧ができます。
会場内は有料席以外のスペースはすべて無料観覧エリアです。
会場内で花火を無料で観たい方は立ち見が基本となることを念頭に入れておきましょう。
花火をゆっくり観たい方や小さなお子さんがいるご家庭が無料で観覧する場合は会場から離れた穴場で観るのがおすすめです。
水都くらわんか花火大会の花火が無料で観覧できる穴場スポットを3つご紹介します。
①京阪本線牧野駅周辺
京阪本線牧野駅周辺は打ち上げ場所から約4km離れてはいますが、水都くらわんか花火大会の花火が観られます。
場所が住宅街のなかで打ち上げ会場まで建物が広がっているため、低い位置の花火は見えない可能性がありますが十分楽しめますよ!
京阪本線牧野駅周辺は近所に住む方で観に行く方が多いですが、会場よりも混雑が少ないため花火をゆっくり楽しめる場所です。
地元の人が知る穴場スポットですね!
京阪本線牧野駅周辺
住所:大阪府枚方市牧野阪2-4
アクセス
電車:京阪本線「牧野駅」
車:名神高速道路「高槻JCT」より約40分
②ニトリモール枚方
ニトリモール枚方も水都くらわんか花火大会の花火が観られる穴場スポットです。
2階の通路から花火を鑑賞できます。
ニトリモール枚方は高台に位置しており花火の打ち上げ会場から視界が広がっているため、花火が綺麗に観られます。
ただし店舗内での観覧になるため、お買い物に来られている他のお客様の邪魔にならないように配慮しましょう。
お買い物がてら花火を観るのも良いですね!
第一回水都くらわんか花火大会
— 北斗の犬 (@Hokutoinu_8001) September 4, 2022
ニトリモール枚方から綺麗な夏の終わりを感じてきました!
どうか来年もありますように
現地で場所作ってくださった方ありがとうございます! pic.twitter.com/2LVRq3AVv8
ニトリモール枚方
住所:大阪府枚方市北山1-2-1
営業時間:10:00~21:00
アクセス
電車:JR学研都市線「長尾駅」からバスで約12分
車:第二京阪道路「枚方学研IC」から約20分
駐車場:約1,800台
電話番号:072-866-1251(ニトリモール管理事務所)
公式サイト:https://www.nitorimall.jp/hirakata/
③MEAL TOGETHER ROOF TERRACE 枚方T-SITE店
花火の打ち上げ会場にほど近い枚方市駅にある枚方T-SITE。
枚方T-SITEの最上階にあるお店「MEAL TOGETHER ROOF TERRACE」はちょうど花火の打ち上げ会場方面に位置しています。
穴場スポットのなかでも一番近くで花火が観られる場所ですよ!
開放的なテラス席もあり、食事をしながら臨場感のある花火をゆっくり楽しめますよ!
当日は混みあうことが予想されるので、事前に予約をしておくのがおすすめです。
くらわんか花火大会の穴場スポットは少し離れたところでニトリモールで、近くではT-SITEの最上階のミールトゥギャザーってお店なんだゾ🍪☝️㊙ pic.twitter.com/YGZ7tnqvR6
— Cookie Monster 🍪(フォローの永久制限がかかってるみたいなんだゾ🖐️) (@TOMO2992878186) September 4, 2022
MEAL TOGETHER ROOF TERRACE 枚方T-SITE店
住所:大阪府枚方市岡東町12-2 枚方T-SITE8階
営業時間:11:00~21:00
アクセス
電車:京阪本線「枚方市駅」から徒歩で約1分
車:第二京阪道路「交野北IC」から約20分
駐車場:なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)
電話番号:072-841-7400
公式サイト:https://mealtogether.jp/
水都くらわんか花火大会2023の花火大会の日程やアクセス
日程
実施日:2023年9月17日(日)※雨天決行、荒天中止
時間:19:30~20:00
打上発数:4,704発
会場:淀川河川公園 枚方地区(枚方会場)、淀川河川公園 大塚地区(高槻会場)
開場:15:00~
駐車場:なし
アクセス
電車利用
最寄駅は枚方会場、高槻会場ともに「京阪本線 枚方公園駅」です。
【枚方会場】
京阪本線「枚方公園駅」より徒歩約5分
京阪本線「枚方市駅」より徒歩約10分
【高槻会場】
京阪本線「枚方公園駅」より徒歩25分
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩45分またはタクシー約10分
自転車利用
花火大会当日は会場内外に無料の駐輪場が設けられる予定です。
駐輪場の場所は未発表のため、公式発表をお待ちください。
参考までに2022年に開催されたときの無料の駐輪場の場所をご紹介します。
- 淀川河川公園枚方地区上流(かささぎ橋西)
- ひらかたパーク第2駐車場(枚方市伊加賀南町8)
- 淀川河川公園三矢地区BBQエリア
- 淀川河川公園大塚地区上流
- 淀川河川公園大塚地区下流
- 近畿ガス工事株式会社 北東事務所 駐車場(高槻市大塚町3-26-2)
- 近畿ガス工事株式会社 大阪建設事業所 駐車場(高槻市大塚町5-4-9)
花火大会当日は混雑が予想されるほか駐輪場の数にも限りがあります。
自転車が停められない可能性も十分考えられるので、できるかぎり公共交通機関の利用がおすすめです。
車利用
【枚方会場】
阪神高速守口線「守口出口」より約20分
新名神高速道路「高槻IC」より約20分
【高槻会場】
新名神高速道路「高槻IC」より約15分
当日の会場周辺は交通規制があります。
また会場周辺に無料の駐車場は設けられていないため、会場付近の有料駐車場をご利用ください。
当日は混雑するので事前に駐車場予約もできるakippaの利用がおすすめです!
水都くらわんか花火大会は「100年続く花火大会」を理念とし、街の活性化を目的としています。
花火大会が開催されることで街が活性化して地域に住む方が増える、家族が増えればやがて新たな命も生まれます。
街の発展を願って地域で生まれた子どもの数を打ち上げ発数にしているのですね!
また水都くらわんか花火大会は2003年から中止となっていたところを新しく生まれ変わらせて復活させた花火大会でもあります。
見事復活した地域に愛される花火大会にぜひ足を運んでみてくださいね!